小さい農業で稼ぐコツを読んで

新規就農を考えている方や農業をされている方は本屋さんで一度は見た事があるのではないかと思います。

私も就農を考えていた時に本屋で目にとまり、30a1200万円の売り上げってどういうカラクリなんだろうと思い購入し読みました。

正直、西田さんの「小さい農業」は、幸せになりそうな農業だなぁと思いました。

家族経営で直売。奥さんが加工で、夫は野菜栽培と管理。

家族で百姓をしている農業は強いなぁと改めて思いました。

 

ただ新規参入者(非農家)が西田さんのような農業がしたいと思ってもすぐには出来ないです。

・持ち家で目の前に30aの農地がある事。

・隣に加工所をつくる場所があった事。

・元バーテンダー、ホテルマンなどのサービス業を経験していた事など

特に家の目の前に30aの農地があるという条件は新規参入にはなかなかハードルが高いのではないかと思います。

 

僕は、西田さんの小さい農業という考えた方は素晴らしいと思いますし、考え方や販売などはマネをしたいと思いました。小さい農業でもしっかり稼ぐ方法はあると具体的に学ぶことが出来てよかったです。盗むものは沢山あると思うので一読してもよいかと思います。

 

小さい農業で稼ぐコツ 加工・直売・幸せ家族農業で30a1200万円

小さい農業で稼ぐコツ 加工・直売・幸せ家族農業で30a1200万円

 

 

新規就農者は農業研修が必要?

僕は、農業学校のカリキュラムで週一回半年間農家研修という形で経験しました。

週一回だけでしたので栽培方法のすべてを学べることはありませんでしたが、半年通って実際に農業で稼ぐ事がどういう事なのかを近くで実際に見て学ぶことが出来たので勉強にはなりました。

自分がやりたい農業が研修先と近ければ、栽培方法や販売方法などを学ぶことが出来るので研修してもよいのではないかと思います。ただ研修先の方との相性みたいなものもあると思うので、その時は割り切って研修しないといけないと思います。あと就農予定地の近くで研修すれば就農後も相談に乗ってもらえたり農地を紹介してもらえたりすると思います。

 

何を得たいか?何が自分にとって重要なのか?研修に行かないと得れないものなのか?

を考えて貪欲に研修を受けた方が良いと思います。

研修は、見て盗むことは非常に多いです。

 

 

農作業中していること

最近、農作業特に除草しているときは本を聞いています。

聞いているとは?

電子書籍Kindle)の読み上げ機能を使って音声をPCで録音し、

録音データ(mp3)をiPhoneに入れて聞いています。

詳しくは下記の動画を参照してください。


勝間和代のKindle本をFire端末でオーディオブック化する方法の詳細説明

 

これを始めてから本を読む量が格段に増えました。

もちろん聞き逃すこともあるので全てを理解できないこともあります。

ただその中でも自分に今必要なことであったり心に響く言葉があると

そこで色々と気づかされたりアイデアがでたりするので全部を理解しようとするよりも

聞き流す感じで聞いています。

読み上げ機能も完璧ではないので気になる方はオーディオブックを購入した方がよいと思います。

中山間地域で畑を借りると

もれなく獣がついてきます。

僕が借りた畑は、獣の通り道があり毎夜のごとく鹿や猪が現れます。

はじめは作物を育てていなかったので対策していませんでしたが、緑肥用のえん麦が食べられたので今はイボ竹をさしてテグスを張っています。あくまでも簡易ですので破られるだろうと思って次の対策を考えています。

中山間地域は平地と比べて不利な点は多いかもしれませんが、自然に近いからこそ得ることが出来るモノやコトがあるのではないかと思います。景色や気候、ジビエなど平地にないものをアピールし農業体験などに活かして行くことが中山間地域の農業に必要なのではないかと思います。

不自由だからこそ楽しい。

僕がこの場所でできることは何か?

農家は紫外線との戦い?

農家は紫外線をめちゃめちゃうけます。いままであった人は、ほぼほぼ肌が日に焼けて黒いです。

ただ実際に自分が体験して思ったことは、夏場は特に身体へのダメージがかなり大きいです。

夏に半袖で作業はやめた方がいいです。通気性のいい長袖を着て少しでもダメージを減らしてください。帽子も麦わらやつばの広い帽子などがオススメです。あと白内障の予防にサングラスもあればなお良いと思います。

傍から見ればかなり雰囲気ありますが自分を守るために最低限の防具を!

 

僕が買った防具↓

 

●おたふく手袋 ボディータフネス 冷感・消臭 パワーストレッチ 長袖ハイネックシャツ

1年以上使ってますがヘタれずガンガン使えます!汗をかいてもベタつかずすぐ乾くのでオススメ。

 

●マウンテンハンター UPF50+ uv カット 率 99.9%

軽くて通気性があり折りたためるのでコンパクトに収納できます。

 

●AXE(アックス) オーバーグラス SG-604P 偏光レンズ GBR

僕は、メガネないと生きれないので上からつけるタイプのサングラスです。はじめはつける予定なかったのですが勧められてつけると凄く楽でもっと早くつけていればと思いました。

 

農作業は長靴or地下足袋?

僕はどちらも使い分けして使っています。長靴を履く時は雨の日、雨の日の翌朝まだ土が湿っている時などに使っています。

最近僕が使っている長靴はゴム長と呼ばれる田んぼ用の長靴を履いています。

田んぼ用だけあって普通の長靴より密封してあるのでかなり蒸れます。

なので、なるべく地下足袋を履くようにしています。はじめ履いた時は指の付け根が痛くてなれなかったんですが徐々に慣れていくと足に合うようになりました。ただ脱いだり履いたりが面倒なのがマイナスですね。

今回長靴と地下足袋にしましたが、特に決まりがあるわけではないので運動靴でも問題ないと思います。自分にあった靴を履くのが一番かと思います。

一応自分が買った長靴、ゴム長、地下足袋のせておきます。


[アキレス] ACHILLES ワークマスター セミ耐油

[アトム] 田植用長靴 指付 軽快ソフト BP253

[マルゴ] MARUGO 万年縫付12枚 10029 黒

 

あと地下足袋用の靴下

ガッツマン 五本指ストロングソックス 3足組

1年くらい前に買いましたが割としっかりしていて破れたりもないのでオススメです。

農業体験とは

畑を借りてからほぼ毎日畑に行くのですが、除草したり、種をまいたり、草を燃やしたり、堆肥を仕込んだり、畑で虫や植物を観察したり、四季の移り変わりを風や匂いで体感することは農家として普通の事を経験しているのかもしれませんが、農業以外の仕事をしている人は、もしかしたら一生体験しないかもしれない。そう思うと僕が当たり前のようにしている事も初めての人には感動したり、楽しいと思ったり、辛い仕事だと感じたりするのかもしれない。

農業体験は収穫体験するだけではなく、 百姓の仕事を体験する事が大事なのではないかと思います。